
令和6年度生徒募集要項
令和6年度中学生徒募集要項(PDF)
令和6年度中学願書(記入例)(Excel)
出願に必要な調査書は10月末締めで作成してください。調査書の様式は、長崎県立中学校と同様です。なお、県立中学校に提出された調査書の複写でも構いません。
R6年度用中学入試調査書(Excel)
オープンスクール・説明会情報
第2回中学オープンスクール9月16日(土)
開催日:9月16日(土)
日程 内容
8:50~ 受付
9:00~ 9:30 学校紹介
9:40~10:00 体験授業(英語)
10:10~10:30 体験授業(理科)
10:40~11:05 入試対策説明会
11:10~ 個別相談会
11:10~ 個人指導体験(事前希望制)
~11:30 終了
対象:小学生およびその保護者・ご家族。塾・小学校の関係者の方。
駐車場がありますので、お車でお越しいただけます。
お申込み:保護者の方が以下のGoogleフォームよりお申し込みください。※締め切り9月12日(火)
その他:気象状況など特別な事情により延期・中止する場合には、本校ホームページに掲載するとともに各保護者の方へメールでお知らせいたします。
第1回中学オープンスクール6月17日(土)

5月24日 オープンスクール詳細と申し込みページを公開しました。
第1回中高オープンスクールを6月17日(土)に開催します。
中学オープンスクール
開催日:6月17日(土)
日程 内容
9:30~ 受付
9:45~10:05 児童:体験授業 ※保護者の方は講演会まで授業を参観いただけます。
10:10~10:50 児童:ロボコン体験・校舎見学
10:00~10:50 保護者:特別講演会(詳細は下にあります)
11:00~11:30 学校説明会
11:40~12:00 個人指導体験(希望制)
対象:小学生およびその保護者・ご家族。塾・小学校の関係者の方。
駐車場がありますので、お車でお越しいただけます。
お申込み:保護者の方が以下のGoogleフォームよりお申し込みください。
特別講演会のお知らせ
本オープンスクール内にて、保護者の方対象でNPO法人インフィーニティー理事長の野口美沙子様にご講演いただきます。
テーマ:子どもの可能性を引き出すために~自分を知る。子どもを知る。~
時 間:10:00~10:50
場 所:B棟多目的室
講 師:NPO法人インフィーニティー 理事長 野口美沙子 氏
保育士、国家資格キャリアコンサルタント、子育て支援コーディネーター
幼稚園、保育所勤務を経て2003年に持続可能な社会を目指し、子どもが育つ環境づくりを中心とする「NPO法人インフィーニティー」を設立。放課後こども教室、プレイパーク、発達心理学講座等を運営する中、2006年から、赤ちゃんから高齢者まで集える子育ち支援施設「長崎シビックホール」を運営。「今、私にできること」をモットーに、自分のスキルを活かし、ときには心理カウンセラー、ときにはキャリアコンサルタント、ときには子育て支援コーディネーターとして、必要に応じ自由に役割を活用していただいている。
以下昨年度の情報です。
第2回オープンスクール
日時 | 2022年 9月17日(土)9:15~ |
---|---|
内容 | 学校紹介・入試説明会・授業見学 |
対象 | 小学生およびその保護者・ご家族。塾・小学校の関係者の方。 |
備考 | 駐車場あります |
申込み | 以下のお申し込みページまたはお電話でお申し込みください。 申し込み締め切り:9月15日(木) |
令和5年度生徒募集要項
出願に必要な調査書は10月末締めで作成してください。調査書の様式は、長崎県立中学校と同様です。
願書等出願書類が必要な方は電話・メールでご連絡ください。また、オープンスクール・説明会に限らず、いつでも本校をご見学いただけます。お気軽にご連絡ください。095-845-6161(担当:福田・川上)
第1回オープンスクール (終了しました)
日時 | 2022年 6月18日(土) |
---|---|
内容 | 学校説明会と体験授業公開授業 |
対象 | 5・6年生および保護者 |
備考 | 駐車場あります |
塾 対象 入試説明会
2022年9月14日(水)11:00~12:00 A棟多目的室
参加ご希望の方はメールまたはお電話でその旨ご連絡ください。095-845-6161(広報部)
入試情報
入試日
第1回入試 2022年11月27日(日) 【適性検査型】
第2回入試 2022年12月17日(土) 【4教科型】
帰国子女入試 2022年12月17日(土)
試験内容
第1回 総合問題(適性検査型問題)60分・作文問題 45分・面接(集団)
第2回 国語・算数(各45分100点満点)・理科/社会(あわせて60分100点満点)・面接(集団)
帰国子女入試 総合問題・英語による面接
合格区分(奨学生制度)
A合格 入学金120,000円 全額免除
毎月の授業料の全額相当を給付
B合格 入学金 60,000円 半額免除
毎月の授業料のうち10,000円を給付
C合格 入学金 60,000円 半額免除
D合格 免除・給付はありません
入学金・授業料
入学金 | 120,000円 |
---|---|
授業料 | 27,200円(以下 令和4年度実績) |
教育充実費 | 3,700円 |
施設拡充費 | 4,100円 |
生徒会費 | 1,600円 |
過去の入試問題
令和5年度入試問題
令和4年度入試問題
令和3年度入試問題
令和2年度入試問題
平成31年度入試問題
平成30年度入試問題
平成30年度入試から「適性検査型」に変更しました。
適性検査型 |
---|