
オーストラリア海外研修
例年8月にオーストラリア姉妹校のレッドフィールド校へ海外研修を行っております。
ホームステイを行いホストファミリーに自分の思いを伝える努力をし日中は現地の生徒と授業を受けます。
多様な人とコミュニケーションをし、国際感覚を身につけて帰国します。
コロナ禍で中断しておりましたが、2022年再開し、今年度は2週間(13名)・5週間(1名)・3ヶ月(1名)コースに合わせて15名が参加しました。





高校生フィリピン修学旅行
高校2年生での修学旅行先としてフィリピン姉妹校のサウスリッジ校へ行きます。
4泊5日の日程では、サウスリッジ校の生徒の家にホームステイを行い、学校のあるマニラの生活を体験。
また、サウスリッジ校の生徒と英語での授業に参加したり、バスで移動しフィリピンの雄大な自然や文化に触れる機会もあります。
英語でのコミュニケーションや初めての海外に不安な生徒も いざ行ってみると「学びがあって、とても楽しかった」と大好評です。
本校にしかできない修学旅行を再開できるように調整中です。






過去の海外研修
2019年8月オーストラリア研修
2019年4月高校サッカー部ポルトガル研修
2018年12月高2修学旅行(フィリピン)
2018年8月オーストラリア研修出発
2018年8月トビタテ!留学JAPAN出発(アメリカ編)
2018年7月トビタテ!留学JAPAN出発(アフリカ編)
2015年3月米国研修(外務省KAKEHASHIプロジェクト)