- 中学校
生徒目線ブログ9ー➀ 「研修合宿」 〜1日目〜

生徒目線ブログ9ー➀ 「研修合宿」 〜1日目〜
こんにちは。中学広報委員会です。
今年の9月11日から13日まで「研修合宿」が行われました。
中学1年生から3年生までの縦割り班で、集団生活を通して「自己の判断で行動する力を身につける」ことや、「互いに信頼し合い、1つのことを成し遂げる楽しさを体験する」ことを目標に、2泊3日の合宿しました。また3年生が毎年決める「研修合宿のテーマ」は、
「私は最強 〜壁をぶち壊せ〜」でした。「壁」というのは学年の壁もありますが、自分の壁、例えば話し合いに参加するのが難しい、やりたくないことがある、そんなときに自分の壁を壊してこの研修を終えるというテーマです。その様子を3回に分けてお届けします。1回目は、1日目の様子をお届けします。

その後「ビーイング」という活動をしました。「ビーイング」というのは、班での合宿中の耐右折にしたい絵を大きな紙に書き、その中に目標を書き、そのために大切なことや不要なことを書きまとめる作業です。




その後、「ロープスコース」という場所に移動して「チームビルディング」という活動をしました。これは体を動かしながらチームで課題解決を目指す活動です。とても大きいシーソーに全員で乗る「ジャイアントシーソー」、丸太の上を指示を聞いて移動する「丸太で整列」という2つのゲームをしました。


たくさん話し合いをします。


振り返りもしっかりします。

一段落したあと「野外炊事」に入ります。野外炊事では、カレーを作りました。
まずは火を作るとこからです。次に野菜を切って、煮込みます。班ごとに協力していて、みんな美味しく食べました。




夕食後は、課題解決ラリーをしました。課題解決ラリーでは、4つ課題があり1つめがピンポン玉運び、2つめが超難問クイズ、3つめが班長への愛、4つめがブルーシードゲームをしました。それぞれに点数があり班ごとに競いました。
(ピンポン玉運びでは、班対抗でレースを行い約30Mほどの距離をいろいろな方法でタイムアタックをしました。班長への愛では各班の班長と考えてることを揃えるフィーリングゲームです。ブルーシートゲームはシート外へ一歩も出ずにブルーシートを何回たためるかを競います。

超難問クイズでは一人では絶対に解けないようなクイズが出題されたりしました。1問紹介します。
「問題 太陽までの距離を正確に答えなさい」(難しいですよね)
その後は就寝時間までゆっくりして、最後に振り返りです。これが一番大切です。学年や班の中での役割や使命をしっかり果たせたかしっかり振り返ります。

以上研修合宿1日目の紹介です。