- 今日はどないなん?精道三川台中高校長
- 海外研修
- 高校
ニュージーランドより報告

ニュージーランドに留学した生徒から現況報告がきました。
学校に通い始めたようで、今回はその生活について送ってくれました。
では、本人の書いてきた内容ほぼそのままお伝えします。
平日は、毎日バスで通学するため、朝は7時20分に起きます。
朝食は基本手抜きで、トーストにジャムを塗って五分ほどで済ませます。
その後、歯を磨き、着替えて7時40分に家を出ています。
家のすぐ近くの、バス停からバスに乗ります。ニュージーランドのバスは手で合図をしないと止まってくれません。
バスは一回乗り換え、学校までは待ち時間も合わせてちょうど一時間ぐらいかかっています。


僕が行っている語学学校は15時まであります。
昼休憩は13時から14時までの1時間あり、仲の良い韓国と中国の友達と、近くにある中華料理のお店に行ったり、日本食のお店に行ったりしています。
気になる物価についてですが、下の写真のラーメン一杯が790円だったり、同じく下の写真の日本食店のハンバーグ定食とfried riceで2300円ほどです。




ものすごい高いという印象はないですが、毎日食べるとなると、塵も積もれば山となりますからお財布にダメージがいきます。なので外食は1週間に1回と決めています。
放課後は、何もすることがないので友達と近くのショッピングモールに遊びに行ったりします。
帰りもバスで帰ります。

帰ってからは特にすることもないので課題がある日は課題を済ませ、何もないときは、Netflixを英語音声日本語字幕で見たり、すでに知っている映画だったりしたら英語音声英語字幕で見たりします。
他には、自分の趣味の海外youtuberとかの動画を見たりしています。自分な好きなことで英語を勉強するのはモチベーションも上がるのでおすすめです。
その後は夕食を食べ、お風呂に入り、23時ごろにベットに入って僕の1日が終わります。
幸いにも、毎日が本当に楽しく、自分の成長も大いに感じ、時間の流れがあっという間です。(ここにきてすでに3週間目です笑)
1日1日を大事に、無駄にしないよう、勉強、趣味問わず新しいことに挑戦していくつもりです。明日からまた頑張ります!
「楽しく」頑張っているようですね!
日本人の少ない学校を選んで行っています。
寂しくなってくるかな?ホームシックになるのかな?
大丈夫です!ホームシックはなるものと相場は決まっています。
ホームシックにならない人なんていません。
はい、断言しました。
なので、ホームシックになっても心配せず、
みんなが通る道だと考えて乗り切ってもらえたらと思います。
あー、なんか、30年前に私が1ヶ月半のホームステイに行ったときのことを思い出しました・・・。
次の報告も楽しみにしたいと思います。