- 高校
関西研修旅行1日目(探究week)

関西研修旅行✈️
高校2年生の希望者で、関西方面の研究施設と万博について学ぶ2泊3日の旅に来ています。
旅のはじめは、日本が誇るスパコン富岳を見学。
神戸空港から富岳がある理化学研究所計算科学研究センターに向かいます。

神戸空港から一駅
一階には先代の京が展示されていました。



6階のホールに上がり、理研の方から富岳の説明と質疑応答を30分ほどしていただくと、、、
そのままスクリーンが開いて、目の前に富岳🗻が!

3000平米の床面積に432台あるそうです。ちなみに、冷却のために15トンの水で冷やしています❄️

富岳の性能の高さとスケールの大きさに圧巻でした。
次は大阪大学での「原子力オープンキャンパス」に参加。



原子力を研究している大学の研究室や革新軽水炉などの新型の原子炉や廃炉に関わっている企業のブースがあり、多岐にわたる専門的なお話を伺うことができました。
また、核融合を目的に作られたレーザーの研究施設の見学も行いました。
最後に大阪大学の大学院1年生の卒業生に来てもらい、研究や大学生活について熱く語ってもらいました。大学院では量子コンピュータが専門で、量子コンピュータの有用性や将来性を楽しくわかりやすく説明してもらい、2時間あっという間に過ぎてしました。
先輩曰く、AI時代のこれからは「人の温かさ」と「信念と根性」が大切とのこと!
高校2年生諸君の胸に刺さるメッセージでした。就活で忙しいなか来てくれてありがとう!また学校で🖐️

明日と明後日はそれぞれ大学のオープンキャンパスと万博研修です!暑さに負けずたくさんのことを学びます🔥